相撲観戦まとめ

富士富士山静岡場所のチケットの取り方や座席表は?おすすめの席も!

こんにちは!ricoママです。

 

本場所と本場所の合間に行われる「 地方巡業」。

ネットを見ていると、昨今の相撲ブームで「本場所のチケットがなかなか取れない・・・」と嘆く声をよく見かけます。

本場所と本場所の合間に行われる「地方巡業」でも、チケットが取りにくい状態が続いています。

 

今回は、静岡県で開催される「 富士山静岡場所2019」について、情報をまとめてみました。

 

スポンサードリンク


 

富士山静岡場所2019のチケットの取り方は?

2019年の富士山静岡場所ですが

4月9日(火) ツインメッセ静岡

 

にて、開催が予定されています。

 

【ツインメッセ静岡】

 



 

<交通アクセス>

(公共交通機関)

・JR静岡駅北口11番乗り場から「登呂コープタウン行き」約10分、「南郵便局ツインメッセ前」下車

・JR静岡駅南口からタクシーで約7分

・静鉄春日町駅下車、徒歩約12分

(車での来場)

・東名高速 静岡インターから車で約15分

・新東名高速 真静岡インターから車で約25分

 

富士山静岡場所のチケットですが

チケット大相撲

チケットぴあ

にて販売されています。

 

【富士山静岡場所・チケット種類/料金】

■溜席SS席(正面・向・東・西)・・・15,000円 ※記念座布団付き

■溜席S席(正面・向・東・西)・・・13,000円 ※記念座布団付き

■溜席A席(正面・向・東・西)・・・11,000円 ※記念座布団付き

■マス席(正面・向)・・・10,000円 ※1名分/記念座布団付き

■ペアマス席(正面・向)・・・9,000円 ※1名分/記念座布団付き

■特別椅子席(東・西)・・・11,000円 ※記念座布団付き

■一般椅子席(正面・向)・・・6,000円 ※記念座布団付き

■お弁当・お茶セット・・・2,000円 ※別途入場券が必要

 

富士山静岡場所の場合は、土俵周りの溜席がSS席・S席・A席とランク分けされていますが、本場所だと溜席のチケットはほんとプレミアもの・・・(>_<)

溜席のチケットが買えるのも、地方巡業のお楽しみの一つですね☆

 

 

富士山静岡場所の座席表は?

富士山静岡場所のチケットを取りたい!または取れた場合、「この座席って、観やすいのかな?」って気になりませんか?

富士山静岡場所の座席表を調べたのですが、専用のホームページは現時点では開設されておらず、座席表が見当たらずでした・・・

 

「富士山静岡場所と似たような席の巡業場所ってどこかないかな?と探していたところ、「大相撲京都場所」の溜席、枡席がヒット!!

参考にはなりますが、京都場所の座席表をご紹介させていただきます!

 

【参考】大相撲京都場所・座席表

 

両国国技館や大阪、名古屋、福岡で行われる本場所は、客席から土俵まで枡席は勾配がつけられており、比較的後ろの枡席でも相撲を楽しめることができます。

しかし、地方巡業は基本的に興行日は一日だけの場合がほとんど。本場所のように枡席を組み立てるにはかなりの労力がかなりますよね(^_^;)

 

富士山静岡場所の会場でもあるツインメッセ静岡も、普段は

就活セミナー

地産地消物産展示会

各種展示会

などに使用されている会場なので、「ここで相撲をやるんだ!?」と、私自身はちょっとびっくりしてしまいました(^_^;)

 

なので、土俵周りの溜席や枡席は座席を組み立てたりはせず、「フラットの床に テープで仕切られた」形状になっています。

 

床に座って観戦する感じなので、若干抵抗を感じる方もいらっしゃると思うのですが、富士山静岡場所の座席には「記念座布団」が付いてきます☆

 

巡業・記念座布団のサンプルはこちら

 

今回の場合だと、「富士山静岡場所」という巡業名が入った座布団が用意される予定です。

ただ、せっかくの記念品なので「すぐに使いたくない!」という方は、ご自宅から座布団やクッションなどを持参された方が良さそうですね!(^o^)

 

フラットな床での観戦になるので、枡席の後ろの方だと土俵は若干見えにくいところもあるかもしれません・・・

ですが、枡席の後ろの方は座席によっては力士たちがそばを行き来しているところを間近で見ることができたり、稽古中でなければサインなどにもお願いしやすいです☆

 

一番後ろの席だとお客さんに気兼ねなく席を立つことも可能なので、気持ち的にもゆったりと相撲を観戦することができそうですね!

 

 

富士山静岡場所のおすすめの座席は?

富士山静岡場所に限らず、地方巡業でのおすすめの座席についてもまとめてみました☆

 

地方巡業・おすすめの座席

 

<その1>

ニャーボ
ニャーボ
本場所ではなかなか座れない 溜席

 

溜席はお値段的にも金星なみ、他の座席と比べても少々お高いですよね(^_^;)

ですが、地方巡業は溜席のチケットが取りやすいのが特徴です☆

 

土俵のすぐ近くで、迫力ある力士たちを目の前で観れる機会なんてほんと滅多にないです!

なので、巡業の場所によっては溜席のチケットが早々に売り切れることもしばしば・・・

 

「溜席に座ってみたいけどどうしようかな〜」と悩んでいる方は、ぜひ一度は溜席に座って力士たちの大きさや取組の臨場感を味わっていただきたいです!(^o^)

 

<その2>

ニャーボ
ニャーボ
ゆったり座るなら ペア枡席

 

巡業の場所によってはペア枡席という座席が販売されています。ペアマス席は通常4人用のマス席を2人で座れる席になります☆

座席としては後ろの方になってしまいますが、4人用のマス席は大人が4人座るとかなり窮屈でもあるので、ゆったり座りたい方にはおすすめの座席です(^o^)

 

「巡業に両親やおじいちゃん、おばあちゃんを連れていきたい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ペアマス席も基本的には地べたに座っての観戦になるので、その際、長時間の正座でも問題ないようでしたら、是非ペアマス席でゆったり座るのも良いかなと思います(*^^*)

 

<その3>

ニャーボ
ニャーボ
お子さん連れなら 枡席の後ろ、もしくは2階席がおすすめ!

 

相撲のテレビ中継を観ていると、小さなお子さんが「〇〇〜!!」とご贔屓の力士の名前を呼んでいるのを見かけるんですが、

お子さんが相撲や力士が大好きだったら、「大きな力士を間近で見せてあげたい!」って思いませんか?(^o^)

 

お子さんと一緒に、土俵の近くで相撲を観たいと思う方もいらっしゃると思いますが、巡業の座席は床に座る感じなので、席を立つのも若干気を使います。

年齢にもよりますが、未就学児のお子さんだと途中で飽きてしまったり、「トイレに行きたい!」と言ったりとじっと座っていられないですよね(^_^;)

 

だけど、「うちの子供に力士を見せてあげたい!」という場合は

マス席の後ろの方だと、後ろの人に気兼ねすることなく席を立つことが可能です。

また、1階席は支度部屋や通路を行き来する力士を見ることができるので、相撲に飽きてしまっても、力士を見るとまたテンションが上がっちゃいますよね(*^^*)

 

2階席も、お子さん連れにはおすすめです☆

端の座席であれば、席を立つのも楽ですし、飽きてしまったお子さんを連れて館内を一緒に歩いてお土産屋を観たりするのも楽しいですよね!

 

その際に、運が良ければ力士とすれ違ったり、お子さんが一緒であれば 力士から声をかけてもらいやすいかもです!

力士がお子さんに声をかけてくれたら、写真撮影もお願いしやすいですよね♪

 

我が家にも5歳児の息子がいるんですが、息子が3歳の時に2回ほど相撲を観に連れて行ったのですが、うちの息子は相撲には全く興味なし・・・(^_^;)

おまけに途中で「飽きた!」と大騒ぎされ、途中で帰る羽目になりました・・・

 

4歳以上はチケットが必要になるので、わざわざチケットを買ったのに途中で帰るのも辛い・・・

ということで、相撲観戦に行く時は主人に子守をお願いして一人で行くようにしています(^_^;)

 

本場所だと、力士たちと触れ合う機会はほとんどないんですが、巡業は力士たちもリラックスしていて、サインや写真撮影にも気さくに応じてくれることが多いです。

私も、息子に大きなお相撲さんを見せてあげたい気持ちがありますが、息子から「行きたい!」という声がかかった時は、その時は連れて行くか検討したいと思います(^_^;)

 

 

富士山静岡場所のタイムスケジュールは?

無事に富士山静岡場所のチケットが取れたら、あとは当日まで楽しみに待つのみ!

大きな力士たちが地元に来てくれるなんて滅多にない機会なので、テンションが上がる方も多いですよね〜(^o^)

 

そういえば、巡業って当日は何をやるの?

 

巡業に初めて行かれる方は、何が行われるか気になりますよね(^_^;)

巡業の当日の流れをまとめてみました☆

 

【巡業のタイムスケジュール】

地方巡業での代表的なタイムスケジュールになります。

富士山静岡場所では、多少の変更があるかもしれません。

 


 

【巡業ならではのお楽しみイベント】

初っ切り

相撲の禁じ手を面白おかしく実演した、巡業でも人気のイベント。

幕下以下の力士が行なっており、初っ切りを行う力士によっても間合いや立ち振る舞いなど、変化が楽しめます☆

 

相撲甚句

「七七七五」の七五調の囃子歌で、幕下以下ののど自慢の力士たちで、相撲甚句が披露されます。

地方巡業のご当地の特徴を表した歌詞が披露されることもあります。

 

私が参加した広島場所では、広島県民に愛されている「広島カープ」にちなんだ歌詞がうたわれ、お客さんが大喜びでした!(^o^)

 

櫓太鼓打分

相撲や芝居の興行場に櫓を建て,その上で開場、閉場などを知らせるために打つ太鼓のこと。

●親方衆を呼び寄せる合図の「寄せ太鼓

●天下泰平・五穀豊穣を祈って行われる「一番太鼓

●相撲の終わりにお客様への感謝と次回への来場を込めた「はね太鼓

地方巡業では櫓太鼓打分の際は解説が入るので、地方巡業に何度も足を運んでいる方は櫓太鼓を聞き分けることができるかも!?

 

本場所と違い、地方巡業はファンとの交流を目的としている興行なので、力士たちも楽しんで巡業に参加しています(^o^)

ツイッターやインスタなどでも、巡業を楽しむ力士たちのオフショットがツイートされているので、巡業に行った後にSNSをチェックするのもお忘れなく☆

 

スポンサードリンク


 

富士山静岡場所の楽しみ方まとめ☆

地方巡業ならではの楽しみ方、「ここは外せない!」ポイントをおさらい(^o^)

 

■早朝の握手会に参加すべし!

■サイン色紙やサインペンを忘れずに!

■売店やお土産屋もくまなくチェック!

 

早朝に会場に着くのはきついですが(^_^;)

力士と直接話したりできるまたとないチャンスである握手会には、是非とも参加してもらいたいです!

 

また、握手会ではサインに応じてもらえるかはその時によりますが、巡業はありとあらゆる場所で力士に出会えるチャンスがわんさか☆

いつでもサインや写真をお願いできるよう、準備しておきましょう!

ただし、稽古中は力士も集中しているので、サインや写真のお願いは控えてくださいね。

 

そして、地方巡業の売店やお土産屋さんには、相撲グッズはもちろんのこと、ちゃんこ鍋の屋台が出ていたり、その地方の特産品が販売されていたりとバラエティに富んでいます♪

巡業を何箇所か巡る方は、それぞれの売店で販売されているものをチェックするのも、巡業の楽しみの一つですね!

 

以上、富士山静岡場所についてまとめてきましたが、何度も巡業に参加している相撲ファンの人も、初めて巡業に行かれる方も、参加した人みんなが楽しめるのが地方巡業☆

特に、初めて行かれる方はドキドキするかもしれませんが(^_^;)

是非楽しんできてくださいね!(^o^)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

関連記事もあわせてどうぞ♪