こんにちは!ricoママです。
毎年、2月に行われる「福祉大相撲」。
2019年は2月9日に両国国技館で開催されましたが、その後、NHKにて放送される予定になっています!
普段の本場所とは違って、力士たちの素顔に迫るインタビューや、アイドルや演歌歌手とデュエットが披露されたりと、力士たちの歌のうまさも光る催しが満載!
福祉大相撲の放送があった日は、ツイッターでもトレンド入りするほど注目を集めています。
そこで今回は、2019年の福祉大相撲の放送日や、「見逃してしまった」という方向けに再放送などの情報をまとめてみました。
【関連記事はこちら】
福祉大相撲2019の出演者アイドルは誰?歴代や歌くらべ動画まとめ!
福祉大相撲(NHK)に出演した歴代アイドルは誰?歌くらべ動画まとめ!
福祉大相撲のNHK放送日はいつ?
2019年の福祉大相撲の放送日ですが2月17日(日) 午後3:05~午後4:35(90分)
の時間帯で、放送されます。
90分の放送枠の中で、第1部と第2部に分かれており、2019年は
第1部・・・元豪風の押尾川親方インタビュー
第2部・・・女性歌手5組と力士5人による「お楽しみ歌くらべ」コーナー
と、「大相撲」という名前がついているにも関わらず、放送では力士の取組はほとんどありません(^_^;)
【福祉大相撲とは?】
1968年から開催され、2019年で52回目。
NHKとNHK厚生文化事業団が主催し、日本相撲協会の全面協力の元、毎年2月に両国国技館で行われるチャリティー興行(いわゆる花相撲)。かつては、「慈善大相撲」と呼ばれていたこともある。
福祉大相撲は、その名の通り、慈善事業に貢献する為の興行であり、毎年、福祉大相撲の興行の純利益で福祉サービスカー「福祉相撲号」が購入されています。
日産自動車からの寄贈分1台と合わせて障害者・高齢者の施設団体へ贈呈されており、福祉大相撲の中でも車両の贈呈式が行われるのが恒例。
2019年も、全国の福祉施設に6台の車両が贈られることになり、横綱鶴竜から都内の福祉施設の代表者に大きな車の鍵が手渡され、贈呈式が行われました。
福祉相撲号の画像はこちら
福祉相撲号が贈呈される施設は、毎年希望を募って決定されるんですが、47都道府県にある数多くの施設の中で、贈呈されるのは6台。
毎年、車の台数は決まってしまうのですが、希望される施設にできる限り、福祉相撲号が贈呈されるといいですよね!
ですが、福祉相撲号を増やす為には、本場所や巡業の合間を縫って、福祉大相撲を年に数回開催しないといけないですが(^_^;)
力士たちと触れ合える機会が増えることは、相撲ファンとしては喜ばしい限りなんですけどね☆
さて、例年、福祉大相撲は日曜日の昼間〜夕方の時間帯で放送されるのですが、「チャンネルを変えたら力士が歌っていた!」と驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか(^_^;)
2月17日の放送でも話題になるであろう、「お楽しみ歌くらべ」ですが、2019年度は
<力士>
高安、阿武咲、竜電、大栄翔、豊山
<出場歌手>
岩崎宏美、丘みどり、西田あい、杜このみ、まねきケチャ
と、豪華な顔ぶれが揃っています!
って、あれ?
角界一の美声の持ち主、勢の名前がない!?(>_<)
歌くらべの常連でもある勢は、毎回出場する度に「勢の歌がうますぎる!」と、賞賛の嵐が吹き荒れるぐらい、歌声には定評があります!
それこそ、「勢の歌を聞く為に、毎年福祉大相撲を観ている!」という方もいらっしゃいますよね(^o^)
歌もうまいし、おまけにイケメンの勢。福祉大相撲に華を添える力士の一人だと、私自身も疑っていないんですが・・・
その勢が歌くらべに出場しないとなると、「勢が出てない!」とツイッターでも話題になりそうですね(^_^;)
勢が仮に、福祉大相撲に出場しないとなると、「怪我でもしてたっけ?」と心配になったのですが、直前の1月場所では9勝6敗と勝ち越していたので、特に具合が悪いようには感じなかったんですよね・・・
しかし、NHKの番組表をよくよく見てみると「客席にサプライズであの人が!?」と、意味深に書かれていました!
もしかすると、勢が客席から登場!なんてこともありえるのかな?と、期待しちゃいますよね(*^^*)
その一方で、毎年のように勢が出場していると、歌のうまい力士の発掘が進まないところも否めないのかなとも思ってしまいます(^_^;)
なので今回は、他の力士たちの歌声を聞かせる意味合いでも、あえて勢の出場を見合わせたのかもしれませんね!
また、歌くらべに出場する大関の高安も、歌のうまさには定評があり、2014から計5回出場している常連さんでもあります。
特に、2017年に歌った桐谷健太さん扮する浦島太郎の「海の声」は、私もオンエアを聞いていてしびれまくり!!
ツイッターより
高安うますぎ!!
ツイッターより
高安の海の声が衝撃的!!忘れられない!!
と、衝撃が走った様子がツイッターにも溢れていましたね!
今回、高安が歌うのは堺正章さんの名曲だとか。今回も美声を聞かせてくれるのが楽しみですね(*^^*)
他の出場力士の美声も気になるところですが、事前情報によると、竜電が昨年一大ブームになった「いいねダンス」を披露するとのこと!
イケメン力士としても話題の竜電のダンスが見れるのは、福祉大相撲だけですよ!ぜひお見逃しなく!!(^o^)
福祉大相撲2019の再放送は?
福祉大相撲ですが、日曜日の午後の放送ということであ〜、この時間帯は見れないわ〜
という方も、もしかすると多いのかもしれませんよね・・・
福祉大相撲2019の再放送ですが、現時点では詳細は決まっていません。
毎年、福祉大相撲は再放送されていないので、今回も再放送されない可能性の方が大きいかなと思っています。
ですので、今からテレビの録画を用意されることをおすすめします!
力士たちの歌やダンス、トークショーなど、見逃せない内容がてんこ盛りの福祉大相撲。
福祉大相撲について調べてみると、「面白い!」という感想が多く寄せられていましたね!
【福祉大相撲がおもしろい!その理由を見てみると・・・】
①テレビではなかなか見れない初っ切り
②力士たちの余興
③注目力士のトークショー
先ほどからも記述しているんですが、力士たちの余興、すなわち「お楽しみ歌くらべ」が面白いという意見がやはり多かったですね!!
出演する力士のしっとりとした歌だけでなく、時にはアイドルたちとダンスを繰り広げるコミカルな力士たちの姿にも笑いが込み上げてきます!
ダンスといえば、関脇の御嶽海!
2016年では、でんぱ組.incとEXILEの「Cho Cho Train」
2018年は、わーすたと「め組のひと」
で、得意のダンスを披露!
御嶽海の出番中には
「 御嶽海、踊れるんだ!」と、ツイッターも大荒れ状態!(^_^;)
普段は厳しい顔で土俵に上がっている力士たちの、意外な一面や特技が見れるだけでも、かなり美味しい番組だと思いませんか!?(^o^)
さてさて、福祉大相撲について熱くなりすぎてしまいましたが、万が一再放送がないとなると、見逃し配信や動画での配信はあるのでしょうか?
福祉大相撲の見逃し配信や動画情報は?
福祉大相撲の見逃し配信や動画情報ですが、こちらのついても現時点では詳細は未定となっています。「再放送されないのなら、せめて動画や見逃し配信でも良いから見たい!」という方もいらっしゃいますよね。
NHKオンデマンドでは、NHKで放送されている番組の見逃し配信を行なっていますが、福祉大相撲については、現時点では情報はありません。
その代わりと言ってはなんですが、NHKオンデマンドでは、本場所中の相撲の取組動画が3週間に渡って楽しめるんです!!
相撲動画ならU-NEXTがおすすめ!
先ほど記述したNHKオンデマンドですが、動画配信サイト「U-NEXT」にて視聴することができます!
NHKの相撲中継はおおよそ15時頃から18時までの放送です。「相撲が観たい!」と思っても、特に平日だとお仕事中の方も多いですよね・・・。
今は、その日の取組結果がニュースサイトなどでも更新されるので、結果は分かるのですが、「うわ〜!この取組観たかった!」って思うことってありませんか?
そんな私も、会社員ではありませんが、子育て中の主婦でもあるので、相撲が行われている時間帯って、ちょうど夕飯の支度の真っ最中なんですよね・・・
特に、千秋楽が近づいてくると「優勝争い」が熾烈になってきますので、決戦の瞬間が見れなかった時は、一気にテンションが落ち込みます(>_<)
そんな時に重宝しているのが
ニャーボ
動画サイトのU-NEXTです!!
特に私が気に入っているポイントは
・今日の大相撲の動画が「すぐに」視聴可能!
・大相撲の中入り後の取組を前半・後半に分けて、放送から最短3時間で配信してくれる
・解説や実況の音声も、リアル放送のまま配信!
です。
U-NEXTの中にある、NHKオンデマンドのサービスから下記の画像のように配信がされているので、とても簡単に動画がチェック可能です!

NHKオンデマンドも単体のサービスはあるのですが、私がU-NEXTを推す一番の理由は
「無料お試し期間が30日あること」&「初回から使えるポイントが600ポイントあること」です!
相撲動画は1動画あたり108ポイントが必要なので、無料期間の中で5本楽しむことが可能です!
私も最初はネット上での動画にはあまり期待していなかったのですが、「どうしても取組が観たい!」と思い、最初は無料ならいっか!という軽い気持ちで登録しました。
そうしたら。。。
思いの外大感動!
その日行われた幕内の取組が余すところなく見れたのと、しかもその時の解説が北の富士さんだったので、北の富士さんの解説が全て聞けたのがほんとよかったんです!!
そこからはめちゃくちゃこのサービスにハマって、今では毎月の月額料金でかなり楽しんでいます♪
しかも、毎月1200ポイントもらえるので、観たい相撲番組は課金せずにずっと見れていますよ☆
ただ、好き好きはあるとは思うのと、合う合わないもあると思うので、一度試してみてから活用されることをおすすめします!
※今なら30日間無料で使えます!
※初回の600ポイントで相撲動画がすぐ見れます!
私は完全にハマっちゃったタイプです笑
ちなみに、U-NEXTは漫画の配信もあって、ポイントが多く余った時は「相撲漫画」も楽しんでいます。
私のおすすめはこちら!
「鮫島、最後の十五日」!

<鮫島、最後の十五日とは?>
誰よりも相撲を愛しながらも、小兵と呼ばれる恵まれぬ身体の主人公、鮫島鯉太郎の物語。どんな相手でも全力で真っ向勝負で真正面からぶつかっていく相撲スタイルに、体は満身創痍、休場も続く羽目に。「これが最後の相撲かもしれない」と、常にギリギリの状態で、鯉太郎は土俵に上がり続ける。
知る人ぞ知る漫画ですよね・・・!
「この一番に全てを懸ける」鮫島の相撲は、コミックとはいえ相撲ファンでも胸が熱くなる魅力溢れる相撲です。私も何度も目頭が熱くなりました・・・
本当の相撲好きなら絶対に、涙無しでは読めないストーリーです。
相撲の取組と、「鮫島、最後の十五日」が一緒に楽しめるのは「U-NEXT」だけなんです!
なので、この漫画を読んでみたい!という場合にもU-NEXTはおすすめです!
福祉大相撲でも初っ切りが見れる?
先ほど、福祉大相撲の面白いところについて触れましたが、福祉大相撲でも人気なのが「初っ切り」。初っ切りとは、力士二人と行事による、いわば芝居のようなもので、「相撲の禁じ手を面白おかしく」紹介するコーナーです。
初っ切りは、花相撲と言われる本場所以外の巡業などで披露されているのですが、福祉大相撲でも行われており、その年にもよりますが、NHKでも初っ切りの様子が放送されることがあります。
双子力士で話題になった貴源治と貴ノ富士も、かつては巡業などで初っ切りを担当。
双子ならではの息の合った初っ切りを披露していて、巡業で活躍する力士よりも目立っているのでは?と思っちゃいましたね(^_^;)
私も巡業などで何度か初っ切りを見ているのですが、毎回同じところで頭を叩きあったり、水をぶっかけたりするたびに爆笑してしまいます(^_^;)
初めて初っ切りを生で見た私の友人も、「初っ切りってあんなに面白いとは思わなかった!」と、興奮状態になっていましたね!
テレビでもなかなか放映される機会が無いので、福祉大相撲で放映された時は、ぜひとも楽しんで見てくださいね!(^o^)
福祉大相撲についてまとめてきましたが、普段の取組では見ることができないレアな力士たちをご堪能くださいませ☆
最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m