未分類

産後うつの症状チェックリストや相談窓口は?診療科や治療方法も!

こんにちは!ricoママです。
ネットを見ていると
産後うつのサポート活動をする女性の体験
の記事が目に留まりました。
 
記事を読み進める中で
その壮絶さに、胸が詰まりました・・・
 
私も、4歳の息子が生まれてから
夜泣きがひどくて、精神的に
自身を追い込んでしまった経験があり、
 
「これって産後うつなのかな・・・」と
自問自答を繰り返したこともありました。
 
産後うつとはどういう症状なのか
また、どこに行けば相談できるのか
情報をまとめてみました。

スポンサードリンク


産後うつの症状チェックリストは?

「産後うつ」という言葉は

よく耳にするのですが

そもそも、産後うつの症状って

どのようなものなのでしょうか。

 

産後うつの症状とは?

主な産後うつの症状についてですが

 

極度の悲しみに襲われる

頻繁に泣く

極度の疲労感

無力感または絶望感

 

など、心身共に支障をきたす症状が

上げられていました。

 

では、自分自身が

「産後うつなのかどうか」

をチェックできるものがあるのか

調べてみたところ

 

エジンバラ産後うつ質問票

にたどり着きました。

 

→エジンバラ産後うつ質問票はこちらから

 

 

息子の夜泣きがひどかった時を思い出しながら

私自身、エジンバラ産後うつ質問票を

やってみたところ

 

18点という診断結果が出ました。

 

18点という点数が

高いのか低いのか

引き続き、診断結果を見てみると

 

日本では30点満点中9点以上であれば

産後うつの疑いが高いといえます


 

という、衝撃の結果が出ました・・・

 

「えっ!私やっぱり産後うつだったのか・・・」

と、昔の自分を振り返ってみましたが

思い当たるところがちらほら出てきました。

 

 

息子が生後3ヶ月ぐらいの時は

外に出て道端を歩いている時に

「かわいい赤ちゃんね〜」と

声をかけられるのが嫌でした。

 

家族ではない、赤の他人に

話しかけられることが

ことのほか辛かったことを

思い出しました・・・

 

今となっては、初めての育児に

いっぱいいっぱいになっていて

人と会話をすること自体に

ストレスを感じていたんですよね・・・

 

 

息子が生後半年を過ぎる頃には

同じ赤ちゃんを持つママ友も

少しずつ増え始め

人と会話をするストレスが

一気に無くなってきました。

 

そして、一つのストレスが

解消されていくにつれて

今度は、息子の夜泣きに

直面する日々を過ごしました。

 

仲良くなったママ友たちに

息子の夜泣きについて話をしたところ

私のママ友たちは幸いにも

夜泣きで悩んでいる人は

ほとんどいませんでした。

 

「夜泣きってそのうち治るのかな」

と思っていたのですが

 

息子は1歳になっても

全く夜泣きが収まらず

途方にくれる日々が続きました。

 

 

私と同じように

子供の夜泣きが辛かったり

子育てに不安を感じているママさんも

多くいらっしゃると思います。

 

では、そういった時は

どこに相談すれば良いのでしょうか。

 

産後うつの相談窓口はどこ?

産後うつの相談窓口について

ネットでも調べてみたところ

 

行政の子育て担当や、子育て支援センターに相談

お住まいの地方自治体の保健師に相談

 

という声が上がっていました。

 

 

私も、息子の夜泣きが1年以上続き

「これ以上は無理!」と思って

駆け込んだのが

 

当時住んでいた市が開設している

電話での子育て相談」でした。

 

息子の夜泣きが本当に辛いと

泣きながら電話をした時に

勧められたのが

 

おっぱいを止める

地域の子育て支援センターに行ってみる

 

の2点でした。

 

夜泣きについては

おっぱいを止めることで

収まることが多いとのことで

思い切って断乳を実行したところ

 

なんと、断乳を始めた3日間ぐらいで

あれだけ続いていた夜泣きが

ピタッと収まりました(^_^;)

 

もっと早く、断乳しておけばよかったと

ちょっと後悔したぐらいでしたね(^_^;)

 

そして、市の窓口に相談した時に

「ママの息抜きも必要なので

地域の子育て支援センターに

行って見てはどうか」と勧められました。

 

支援センターに行ってみると

保育士さんが常駐されていて

息子の夜泣きなど

悩み事を色々と聞いてもらうことができました。

 

また、支援センターに通うことで

子供が同じくらいの年齢のママ友も

一気に増えました。

 

一本、電話をしただけで

悩みが一気に解決できたことは

その時の私にとって

本当に貴重な体験でした。

 

 

私の体験は、産後うつの解決とは

直接繋がらないかもしれませんが

 

誰かに相談する」ことで

気持ちが楽になることは

数多くあると思います。

 

「産後うつなのかもしれない」

と思った時は

子育て支援の窓口に相談されてみては

いかがでしょうか。

 

 

産後うつについての書籍も

数多く出版されていますが

産後うつの体験記」などが

読みやすいのかなと思いました。

 

実際に、産後うつを乗り越えた人の話は

今悩みと直面している人にとっても

希望の光になることが

多いと思いますので

 

気になる方は、ぜひこちらから

チェックしてみてくださいね!

 

→産後うつの体験記をお得に読む!

 

産後うつは何科に行けばいいの?

産後うつについて調べている中で

何科を受診すればいいの?

という声も多く上がっていました。

 

産後うつの診療科を見てみると

・心療内科

・精神科

という情報が出ていました。

 

 

私自身、15年ほど前に

うつ病を経験したのですが

その時に通っていたのが

心療内科」でした。

 

私が受けていた心療内科の診察は

主に、カウンセリングをしながら

投薬治療を行なっていたのですが

 

その時に見てもらっていた先生が

とてもよく話を聞いてくださる方で

私も安心して病院に通っていました。

 

 

昨今、うつ病の治療を受ける患者さんが

多くなった印象を受けるのですが

 

私が通っていた心療内科も

待ち時間が2時間ほど

かかることもしばしばでした。

 

 

特に、産後うつというと

赤ちゃん連れで診察に通う方が

多くいらっしゃいます。

 

「産後うつ」について

病院に通うことも悩むと思いますが

 

まずは、お近くの心療内科や精神科など

子連れであることを事前に問い合わせて

病院の診察に行かれることが

望ましいのかなと思います。

 

産後うつの病院について

調べていく中で

「病院検索ホスピタ」のサイトに

たどり着きました。

 

気になる症状がある方は

最寄りの病院にお問い合わせされては

いかがでしょうか。

 

→産後うつの病院を探す

スポンサードリンク


産後うつの治療方法についても!

産後うつについてですが

治療方法ってどういう感じなの?

と、疑問に思う方も多いようです。

 

 

産後うつの治療方法ですが

主に投薬治療が多いとのこと。

 

私自身のうつ病の治療の時にも

何種類か薬を処方してもらっていたのですが

 

産後うつとなると

授乳中のママさんが多いかなと思います。

 

授乳中は、赤ちゃんへの影響もあるので

風邪薬なども、市販薬はよくないと

耳にすることも多いですよね。

 

 

授乳中のママさんが

産後うつのお薬を処方される場合は

 

お医者さんに授乳中であることを

しっかりと相談しながら

赤ちゃんに影響のないお薬を

処方してもらうことが必要になります。


 

また、うつ病のお薬は

眠さやだるさを引き起こすものもあるので

 

薬を飲んでみて

「あれ?おかしいな」と思うことがあれば

すぐにお医者さんに相談することを

おすすめいたします。

 

 

産後うつに悩むママさんが

本当に多いんだなと

ネットを見ながら感じたのですが

 

ママが笑顔でいられる環境を

地域や社会全体で考えていくことも

大事だなと実感しました。

 

子育てに悩むママさんが

気軽に相談できるような機関ができることを

願って止みません。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたm(_ _)m

スポンサードリンク

関連記事もあわせてどうぞ♪