こんにちは!ricoママです。
「 幼保無償化」制度の
具体化に向けた方針が
発表されました。
我が家には5歳の息子がおり
現在幼稚園の年中なんですが
昨年あたりから
「幼保無償化」の話が上がっており
この制度を今か今かと
待ちわびていました。
しかし、ツイッターやネットを見ていると
・財源はどこから?
・メリットデメリットは?
・保育士の待遇は?
など、色々と疑問点も
浮かび上がって来ました。
そこで、今回は
幼保無償化について
疑問点などをまとめてみました。
幼保無償化の財源はどこから?
幼保無償化は2019年の10月からスタートする予定になっていますが
その財源はどうなるのでしょうか?
幼保無償化の財源については
明確なものは現時点では
発表されていません。
2019年10月から
消費税が10%に引き上げられますが
同じタイミングで幼保無償化も
スタートすることになります。
単純に考えれば、消費税の増税分を
幼保無償化に当てるのでは?と
思ってしまうのですが
我が家に幼稚園児がいる当事者としては
消費税が上がっても
幼稚園の保育料がかからない
のは、かなりありがたい制度だなと思います。
『2010年開業の道の駅「おおとう桜街道」は温泉施設や子ども向け遊具が人気を集め、年間120万人前後を集客。収益から町への寄付は約5億円に。自治体の貯金が大幅に増加した。対象は約250人。町民なら町外の保育所、幼稚園も該当。認可外保育所や企業内保育所などは今後検討』https://t.co/SJZE4Gwl6b
— にゃう子ちょふ (@nyauko) 2018年12月26日
ツイッターに
幼保無償化の財源を
自治体で工夫しているニュースが
出ていました。
幼保無償化についても
地方自治体の負担が
かなり大きくなることが
懸念されていますが
幼保無償化についても
当事者以外の世帯が
圧倒的に多い中なので
財源の確保については
地方自治体も頭を悩ませながら
実現していく感じですよね・・・
幼保無償化のメリットは?
幼保無償化が実際に始まったら「メリットデメリットは何なのか」
という声がネットでも上がっています。
まず、メリット面ですが
月額の保育料がかかならい
というのが、最大のメリットですよね。
すでに幼保無償化が
スタートしている自治体が
全国で何ヶ所かあるんですが
主人の転勤が決まり、
我が家が引っ越した先の自治体も
すでに幼保無償化が始まっていました。
その自治体で
幼保無償化が始まっていることは
引っ越してから分かったのですが
前の幼稚園で、月3万円かかっていた保育料が
無償になったことは
単純にありがたい話でした。
ただ、無償化になるのは
月々の保育料のみ
になるので、
・給食費
・教材費
・冷暖房費
など、幼稚園でかかっている月々の諸経費は
毎月支払うことになります。
その諸経費は、各幼稚園や保育園で
違いはあると思うのですが
息子の転園先の幼稚園では
月々の諸経費は 約1万円(給食費込み)
ほどになります。
息子の途中入園の手続きの際に
月々にかかる諸経費について
説明を受けたのですが
今まで行っていた幼稚園では
月々の保育料に
冷暖房費や教材費が含まれていたので
新しい幼稚園の諸経費は
以前の幼稚園と比べると
若干高いように感じましたね・・・
実際、幼保無償化がスタートすると
施設側も、保育料以外の経費を明確にして
保護者に請求する形になるので
2019年10月までには
そのあたりの線引きについて
頭を悩ませることになるかもしれませんね。
幼保無償化のデメリットは?
幼保無償化のデメリットですが一番に考えれられることは
・ 保育士の給料の確保
というところではないでしょうか。
それに伴って
保育の質が落ちるのでは?
というところも考えられます。
事実、幼保無償化については
保育の現場からは反対の声が
上がっていたのですが
毎月の保育料が無償化になることで
保育士の先生方も
給与の面で不安になるのは当然ですよね・・・
ただでさえ、保育園の待機児童は
後を絶たない状態ですし
「無償化よりも、保育所を作った方が良い」
という声も多く上がっています。
幼保無償化については
実際に始まってみないと
分からないところもあると思いますので
私も当事者の一人として
その動向を見ていきたいと思います。
幼保無償化で預かり保育はどうなるの?
幼保無償化について調べていく中で「預かり保育はどうなるのか」
という声が上がっていました。
預かり保育とは
幼稚園の通常の保育時間の前後に
幼稚園が行う教育活動のことを指しており
幼稚園を決める際にも
「預かり保育があるかどうか」
が、決め手の一つに上がってきます。
息子の転入先の幼稚園でも
預かり保育を行っており
その幼稚園では、
預かり保育をお願いする場合は
別途、保育料を支払うことになります。
息子の転入先の幼稚園でも
預かり保育の金額について
事前に説明を受けたのですが
前の幼稚園と比べると
預かり保育の金額は
2割増ほど、金額が高かったです。
幼保無償化がスタートしている
自治体独自だからかもしれませんが
月々の保育料の徴収がなくなると
預かり保育の料金も
自然と釣り上がるのは
仕方のないことかもしれませんね。
幼保無償化のスタートに伴い
様々な問題も勃発すると思いますが
我が子が喜んで
保育園や幼稚園に通えることが
やはり一番だと思いますので
幼保無償化が、子供達にとっても
良い制度になることを
心から念願しています。
最後までお読みいただき
ありがとうございましたm(_ _)m