大相撲

大相撲三月場所の当日券は何時から並べば良い?混雑状況や発売時間も

弥生3月といえば、相撲界では大相撲三月場所、いわゆる大阪春場所が開催されます。

大阪場所は年6場所の中でも、特にチケットが取りにくい場所でもあり、前売りは即完売となっています。

 

「前売券が売り切れちゃったから観に行けないな〜」と、気持ちが沈み気味のそこの貴方!大相撲観戦を諦めるのはまだ早いです!

大相撲の本場所は、開催期間中は連日「 当日券」が発売されるので、当日券を購入すれば会場の中に入ることができます!!

ただ当日券はかなり混雑します。何時頃から並べばゲットできるのか?をまとめてみました。

 

▼当日券に並ばなくてもチケットを取る裏技も掲載しています(^o^)

当日券に並ばなくてもチケットをゲットする裏技に飛ぶ!

先に裏技をチェックしたい方はこちらから👆

 

スポンサードリンク

大相撲三月場所の当日券は何時から並べばいい?

大相撲三月場所の当日券ですが、昨今の相撲ブームもあって「早朝から並んで当日券を取る」という方が増えています。

早朝って何時頃から並ぶの?」「 実際のところ何時までに並べば当日券が取れるの?」って、気になっている方もいますよね。

 

私が当日券に並んた実体験やツイッターで調べたところによると、早い人だと前日から徹夜して並んでいますが、 早朝だと5時台から並び始めています。

じゃあ、何時までに並べば良いかというと 初日/千秋楽だと6時頃まで、 土日だと6時半頃まで、 平日だと7時頃までには並ばないと当日券は入手困難とのこと。

※年6場所の情報を元に調べましたが、その時の本場所の状況によっても変わってきますので、参考程度になさってください。

 

ということは、当日券をゲットするには7時に着いていたらすでに遅い!遅くても6時半には着いていたいですよね。ですが、朝早くたどり着けるのかちょっと不安になりますね。

 

参考までに、大阪場所が行われるエディオンアリーナの最寄り駅である「なんば駅」に向かう、主な路線の始発の時間を掲載しておきます。


※どこから出発するかで時間も変わりますので、当日の出発時間の参考になさってください。

 

始発電車のなんば駅到着時刻を見てみると、おおよそ5:10〜5:30までに到着しますので、公共交通機関を使った場合はエディオンアリーナには 5:20〜5:40前後に到着予定になります。

最寄りの出発駅にもよりますが、なんば駅に始発で到着する電車に乗れば、当日券はゲットできそうですね!

 

 

大相撲三月場所の当日券の混雑状況は?

大相撲三月場所の混雑状況ですが、ツイッターを見ていると先ほども述べたように前日から夜を徹して、もしくは早朝から並ばれる方が多いです。

その証拠に、「相撲芸人」として有名なキンボシ西田さんが大阪場所の初日の当日券に並ばれている様子がツイッターに出ていました。

 

【キンボシ西田が当日券の整理券をゲットした画像はこちら】


西田さんはこの日の当日券を買う様子を動画にまとめていて、動画を見てみるとこの日は前日の夜8時過ぎにすでに5人が並んでいると紹介されていました。

【キンボシ・西田の当日券購入の動画はこちら】



西田さんは当日券の列の様子をちょくちょくみながら、最終的に  早朝5:50分頃から並んで整理券の番号が 134番だったとのこと。

西田さんの動画によると、この日の初日の当日券は6時10分頃までに並んだ方が買えたようです。

 

初日や千秋楽は当日券が売り切れるのも早いですが、平日でも7時過ぎに会場に到着した場合は、残念ながら当日券は売り切れという場合もあるようです。

せっかく行ったのに当日券が売り切れていたということも考えられますので、当日券をお求めの場合は、できる限り早めに現地に到着されることをおすすめします!

 

ここ最近では、両国国技館で行われる本場所の当日券の列に外国人観光客の姿が目立ち、しかも彼らのほとんどが「徹夜」して列に並んでいます。

大阪場所などの地方場所では外国人観光客の姿も少ないので、外国人の方が徹夜をして並ぶというよりは、地元のファンが夜通し並んでいる場合が多いです。

万が一、徹夜をして並ぶ場合は夜間は冷えますので、体調管理には十分お気をつけください。

 

 

エディオンアリーナ付近のホテル情報は?

また、地方から三月場所に参加される方もいらっしゃいますよね!本場所は朝8時半から夕方6時ごろまで取組が行われるので、当日券を取るとなると体力的にも正直きついところがあります(^_^;)

春場所が行われる「エディオンアリーナ大阪」に近いホテルに宿泊すれば早朝から並ぶにしても体力を温存できますね♪

エディオンアリーナから徒歩5分以内で、料金的にも比較的リーズナブルに宿泊できるホテルをまとめてみましたので、興味のある方はチェックしてみてください。

 

エディオンアリーナ周辺のホテル情報はこちら

→「ホテル ル・ボテジュール ナンバ」最安値をチェック

→「スイスホテル南海大阪」最安値をチェック

→「クロスホテル大阪」最安値をチェック

 

 

相撲の当日券の整理券の配布/販売時間は?

土日など、当日券の列が長くなった場合は、事前に「整理券」が配布されます。整理券の配布時間はおおよそ 7時頃になります。

前日、もしくは早朝から並んで整理券を受け取れた人は当日券を購入することができます。しかし、整理券を受け取れなかった場合は、残念ながら当日券は購入できません・・・

 

私も実際に、両国国技館で行われた1月場所の当日券に並んだのですが、この日は最寄りの駅で始発電車に乗り、両国国技館に着いたのは6時前でした。

【私が当日券に並んで取った整理券です】


すでに長い行列が出来ていて、当日券が取れるのか心配したのですが、何とか127番目の整理券をもらえました。

 

整理券が発行されるのは主に土日祝日など、多くの人手が見込まれる日が多いのですが、昨今の相撲ブームで平日に整理券が発行される日も増えてきました。

整理券の配布については、その日の当日券の列の長さにもよりますが、平日土日に限らず「整理券は配布されるもの」と思って並んだ方が良いですね!

 

大相撲三月場所の当日券の発売時間は?

【当日自由席券の販売について】

※取組日当日のみ、午前7:45よりエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)切符売場にて販売いたします。

※数に限りがございます。売切れ次第、販売を終了いたしますので、お早めにご購入ください。

※大人2,100円、小人(4歳~15歳)200円です。4歳未満のお子様はお席が必要であればチケットが必要です。

※当日自由席をご購入の際、お支払いは現金のみとなります。

※原則、お一人様1枚の販売となります。混雑時には整理券を配布いたします。

引用:日本相撲協会公式HP

ニャーボ
ニャーボ
当日券に関して注意点があります!!

整理券は一人1枚しか配布されません。
なので配布されるときは、全員で並ぶ必要あり!

当日券の購入に必要な整理券は、その場にいる人にしか配布されません。整理券が配布される段階で、一緒に行く人全員が列に並んでいないと整理券はもらえないんです。

お子さん連れの場合も、原則お子さんも一緒に並ばないとお子さんの分の当日券は 購入できません

 

うちにも5歳児がいるので、早朝から子連れで並ぶ苦労が痛いほど分かります・・・

子供も一緒に早朝から2時間以上並ばないといけないですし、子供の急なトイレの場合は列から抜けることになります。

例えば、4人家族とかで並んでいれば、トイレなどで列から抜けても、列が抜かされることはないですが、母親と子供の二人で並ぶとなると、前後の人にお願いしたりと、ご迷惑をおかけすることにもなりますよね・・・

お子さん連れで当日券の列に並ぶ際は、「最悪の場合」を想定しながら無理のない程度に並んでいただきたいと思います。

 

 

三月場所の当日券の販売枚数は?

三月場所の当日券の販売枚数ですが、ネットの情報によると 200枚程度発売されるとのこと。両国国技館の当日券はおよそ400枚ですので、国技館と比べると争奪戦になります・・・

 

平日でも当日券は取りにくい?

平日の当日券ですが、土日ほどの混雑はないものの、やはり 7時前までには並んでいた方が良さそうです。

また、整理券が配布されない場合は、遅い時でも午前10時前後には当日券が完売することが多いです。

 

平日の相撲の当日券についてツイッターを見ていると「平日の7時前に並んで 243番だった」という情報がありました。

この方は両国国技館での本場所の当日券に並んだ方でしたが、平日にも関わらず朝から長蛇の列だったことが伺えますね。

また、優勝が決まりそうな後半戦の平日12日目、13日目あたり)は、土俵も白熱してきます。

平日でも朝早くから当日券を求める長蛇の列が出来るですので、可能な限り早めに並ばれることをおすすめします!

 

【相撲のチケットが取りやすい時代があった!?】

2011年は、相撲界で「野球賭博問題」と「八百長問題」が発覚し、その年の三月場所は急遽中止になり、五月場所は「技量審査場所」として開催されました。

同じ年の7月の名古屋場所から、通常通り本場所が開催されたのですが、今では考えにくいですが初日と千秋楽以外はチケットが有り余っている状態でした。

それこそ、初日や千秋楽ですら、今のように徹夜や早朝から並ばなくても、当日券は普通に買えていたんですよね。

相撲の不人気時代を知っている相撲ファンからしたら、今のようにチケットが取れない状態はほんと異常なくらいです(^_^;)

相撲人気が回復したのはファンとしても嬉しい反面、チケットがなかなか取れないのは正直辛いところです・・・

 

ズバリ、当日券を狙いやすい日は?

相撲の当日券は、平日の方が並ぶ方も少ないので比較的取りやすいですが、お仕事等でどうしても土日にしか並べない方もいますよね。

土日の場合ですと、 7日目や8日目の中日の方が、比較的当日券が狙いやすいです。

 

私には、「相撲の師匠」と仰ぐ、元職場の上司がいるんですが、その上司は関東在住なのに年6場所、全ての場所に行かれるという強者(^_^;)

その上司も、「最近は当日券がほんと取れないんだよ」と嘆くぐらい、土日祝日は特に当日券の入手が困難となっています。

特に、初日や千秋楽の当日券は、始発電車で会場に向かっても購入が困難な可能性が高いです。

「どうしても千秋楽に当日券で観に行きたい!」といった場合は徹夜で並ぶか、朝イチで列に並んでも買えない可能性もあることを覚悟の上で列にお並びください。

 

 

当日券に並ばなくてもチケットは手に入るの?

「当日券に並ばなくても、チケットを取る方法ってないのかな〜」と思った貴方!実は方法があるんです!!

 

ニャーボ
ニャーボ
今回ご紹介するのはチケット売買サイトの「 チケットストリート」です!

 

「チケットストリート」では人気の興行のチケットの売買がサイト上で行われており、大相撲春場所のチケットも、数多く出品されています。

また、こちらのサイトでは「チケットが興行日ごとに何枚あるかが明記されている」ので、自分が行きたい日のチケットがすぐに見つかります!

 


 

希望する興行日に取り扱いチケットがあった場合、申し込みも簡単にできます!以下、チケットストリートでのチケットの申し込み方法についてご紹介します!

 

【(例)3月21日のチケットが欲しい!】


希望する日付をクリックすると、出品中のチケットの一覧が出てきます。


希望する席種の「詳細へ」をクリック


「注文手続きへ進む」をクリックし、注文を完了させる。

 

チケットストリートでは、希望するチケットの注文完了まであっという間に行うことができるので本当に便利です!

最近では前売り券がすぐに売り切れてしまうので、前売り券の一般発売では、複数の日付のチケットを同時に取ることって難しいんですよね。

ですが、チケットストリートでは希望日を指定すれば複数の日付のチケットもすぐに抑えることができます!

→チケットストリートで大阪場所のチケットをゲットする!


 

私も利用してみました☆

ご紹介したチケットストリートですが、私も本場所中の行きたい日の5日前にチケットを購入したところ注文から2日後に無事に手元に届きました!

注文からすぐにチケットが届いたことに、本当に驚いたんですが、その他、実際にチケットストリートを利用してみて、良かった点をまとめてみました☆

 

【チケットストリートの利点】

①チケットを購入してから手元に届くまで最短2日!

②チケットが手元に届くまで出品者に代金は支払われない

③発送方法は、荷物追跡が可能で受取人が配達員に受取サインをする方法に限定

チケットストリートだと、注文してから手元に届くまで安心して取引ができました☆

当日券に並ぶのはちょっとしんどいな・・・という方は、事前にぜひサイトをのぞいてみてはいかがでしょうか(*^^*)

→チケットストリートで大阪場所の当日券をゲットする!


 

 

三月場所の当日券の座席はどこ?

大相撲三月場所の当日券の座席の場所ですが、東西の一番上の端側になります。


引用:チケット大相撲

 

エディオンアリーナ大阪は、2階に土俵と溜席、枡席があり、3階と4階が椅子席と自由席になっています。

当日券は自由席となるので、「より観やすい座席を確保するため」に、当日券を購入してからそのまま会場に入る方がほとんどです。

自由席の座席分しか当日券は発売されないので、「自分の席が無くなる」ということはないのですが、 先に座席を確保しておく方が安心して相撲観戦ができますね!

 

また、朝8時から会場に入って、そのままずっと自分の座席にいると疲れちゃいますよね(^_^;)その際は、上着や大きめのタオル、バックなどを座席に置いて、移動すれば大丈夫です!

※移動する際は、くれぐれも 貴重品の管理にはご注意ください。

 

当日券は再入場はできるの?

本場所のチケットですが、当日券に限らず実は 1度だけ再入場が可能なんです!

私なんかは相撲の取組をずっと見ていたいので、当日券をゲットした後はそのまま会場に入ってしまうんですが、朝早くから並んでいたらお腹も空いてきますね(^_^;)

 

当日券を購入後、先に会場に入って自由席の座席だけ先に確保し、その後一旦会場の外に出て、食事をしたり用事を済ませることが可能です。

テレビ中継が始まる十両の取組は午後2時ごろから始まりますので、お目当ての力士が登場するまで、各々の時間を過ごすことができるのも相撲観戦の魅力です(^o^)

 

スポンサードリンク


 

早めに会場入りした時は何をしたら良い?

私自身は、8時から会場入りをして、自由席の確保をしてから館内をうろつくようにしています。

下の階に降りて、序ノ口から始まる取組を近くで観たり、館内の売店を物色したりしながら、館内をくまなく回っています(^_^;)(売店の開店時間は10時頃になります。)

 

【実際に国技館で序ノ口の相撲を観たときの写真がこちら】


この日は日曜日ということもあり、9時頃には正面の枡席の前の方には人が集まってきていました(^_^;)序ノ口の若い衆の取組とはいえ、間近で観ると本当に迫力がありますよ!

早朝から会場入りすれば、普段はなかなか座れない枡席に座って雰囲気を味わうことができます(^o^)

 

 

早めに抑えておきたい相撲グッズは?

早めに会場に入ったら、やはり相撲グッズはチェックしておきたいですね!本場所それぞれの会場によってお土産も若干違いますが、早めに抑えておきたい相撲グッズをご紹介します☆

 

ニャーボ
ニャーボ
その① 力士のこだわりが詰まったお弁当


「白鵬弁当」「鶴竜弁当」など、力士の名前が入ったお弁当が売店で売られているんですが、人気のお弁当はお昼前に売り切れてしまうことも!

それぞれの力士の好きなものやこだわりが詰まったお弁当ですのでその日の気分で選ぶのも良いですね(*^^*)

 

ニャーボ
ニャーボ
その② 応援グッズの定番!力士名タオル


今や、応援グッズには欠かせない「力士名タオル」。午後になってくると売店も混んできますので売店が空いている間に贔屓の力士のタオルはゲットしておいた方が良いです。

 

ニャーボ
ニャーボ
その③ 食器・瀬戸物類も外せない!


私が相撲観戦に行った時に必ず買って帰るのが食器や瀬戸物類。我が家の食器棚には相撲関連の食器が所狭しと並んでいます(^_^;)

中でも長年使っているのが黒と赤の大椀セット。


どんぶりやインスタントラーメンの量にちょうど良くて、横綱や大関陣の名前が入っています。私が持っているのは、大関の琴欧洲や把瑠都がいた時代のものです☆

力士の名前が入っているお椀や湯呑みは、その時の番付で作られているので、長く使えば使うほど「自分が観に行った時のお土産」という特別感が味わえます!

 

大阪場所の会場の売店は、1階に1箇所、2階に4箇所、3階に2箇所と、計7箇所あり、本場所でしか買えないグッズが、売店には所狭しと並んでいます。

売店によって取り扱っているグッズも違いますので、早めに会場入りした際は、空いている間に売店巡りをしてみてくださいね!

大阪場所・館内マップはこちら!

 

大相撲三月場所の当日券についてまとめてきましたが、三月場所は特に関西勢の力士への地元愛が強くて、地元力士が登場すると会場中で力士コールが起きます(^_^;)

関西のお客さんは声が大きい人が多いからか、場内に響き渡ることもしばしば・・・皆さんも三月場所に行かれた際は、ぜひ地方場所ならではの雰囲気も一緒に味わってくださいね!

今回ご紹介した情報が、ほんの少しでもお役に立ちましたら幸いです(*^^*)

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

 

【関連記事】

大相撲大阪春場所の座席表や番号は?枡席椅子席の見え方もまとめ!

相撲観戦は何時頃に行けばいい?服装や持ち物もまとめてみた!

大相撲春場所2018の宿舎一覧は?稽古見学や差し入れについても!

関連記事もあわせてどうぞ♪